水素風呂で使う電極は、毎日お風呂に入れていると汚れが付着して水素の泡がだんだん弱弱しくなってきます。
以前はお風呂が真っ白になる時間が早かったのに、最近は真っ白になるのが遅いと思ったらお手入れの時期です。
水素風呂の機械は、ある一定時間に達すると「電極のお手入れの時期になりました」と洗浄をしてくださいと促すメッセージが流れます。このときでもかまいませんが、水素の泡が少なく感じてきたらお手入れしても良いと思いますよ。

電極のお手入れは上の専用洗浄剤でお手入れしますが、中身はクエン酸です。市販のクエン酸でも大丈夫なのでどちらでもかまいません。入手方法も簡単なので過度に心配することもありません。
説明書では1.5lの水に対し10gとあります。

ですが・・・・効果は薄いと思ってください。
本当に電極を綺麗にしたい、真っ白な泡を出したいと思うならば説明書通りにお手入れしても意味はありません。クエン酸をたっぷり使う必要があります。
クエン酸は、塩酸や硫酸に比べ非常に酸性の弱い酸です。物質に対して変化を起こしにくいのでたっぷり使っても問題ありません。(物質によっては変色するのもあるので気をつけてください)
まぁ、クエン酸と言えば「レモン」ですから、レモンは日常的にお使いになられていると思うので心配はいりません。
★使用方法★
クエン酸の粉末を使いますが、洗面器やバケツに電極が浸るくらいお湯を入れます。そのお湯にクエン酸を入れてかき混ぜます。量は「ぐはっ!酸っぱい!!」と思うぐらい入れましょう。電極を浸したら、さらに電極にクエン酸の粉末をぱらぱらとかけてあげましょう、ご飯に振りかける「ふりかけ」のように。
そうすると、電極からプクプクと泡が出てきます、これでオッケー👍
お風呂上りの夜にやって朝方まで放置しておけば、、、

こんなになります。
これだけ汚れがでれば水素もたっぷり出るはずです、当店では何回もこのやり方でお手入れしていますのでまず大丈夫でしょう。
ただし、「同じ方法でやってもダメだった」、「電極が壊れた!」等のクレームは一切聞きません!あくまで当店のお手入れの仕方を書いているのみです。当店ではこれが一番効果的なお手入れの方法です、参考にしてみてください。
コメント